@ Teahupoo Tahiti French Polynesia
昨夜遅くに日本からハワイ経由でタヒチに到着〜〜
タヒチ合宿・デイー1の今朝は時差ボケながらも午前5時半(日本時間では午前0時半)に起床。
午前6時に朝食、午前7時には迎えのボートが来てゴートゥチョポ。
天気はあいにくの曇り時々雨、
風はE〜SEが強くラインアップがよれる程のウインディコンディション。
波はW〜SW〜Sが入り混じった4〜5〜
つまり決して良いチョポではないが、ノーバディでサーファブル。
午前は8時から11時まで、午後は2時から5時までガッツリ2Rをこなした。
メンバーは2024年度パリオリンピックに出場が確定している、マツダシノとイナバレオ。
そしてまだオートネ枠を狙えるマエダマヒナとワキタタイチ。
コーチにはオオノマサトシとタナカイズキといった面々だ。
風によってよれたチョポながらも、たまにチョポらしいバレルもあり、
サイズも迫力あるセットが来るので、合宿トレーニングにはもってこいの1日となった。
でもタヒチとは思えないほど、陸でも海でも寒いのには参った、、、、
@ Teahupoo
どんよりとしたグレーのチョポだったが、あの神々しいバレルはやっぱりここならではのものだ。







Shino Matsuda
日本人の中ではいち早くオリンピックへのチケットを手に入れたシノ。
ISA合宿に引き続き、今回で2度目のタヒチ入りとなった。
怪我に苦しんだ昨年から素晴らしい復活を遂げ、
いよいよオリンピアンとしてここチョポでの戦いに意欲を燃やしている!!
今朝のファーストラウンドではフリッキンセットを真下で喰らい、
一日目からブローキンボードを強いられたが、
午後のセカンドセッションでは風が良くなり、海もやや整頓されたので、
長めの板を駆って、ディープに攻め込んで行った〜〜〜!!







Reo Inaba
メンズではカノアイガラシに続きオリンピック出場が確定されたイナバレオ。
3月に行われたタヒチ合宿ではチョポとのサイクルが良く絶好調だったが、
あれから半年、本当にオリンピックへの道が開け再びチョポに戻ってきたぜ〜〜





Mahina Maeda
東京オリンピックにも出場したマヒナ。
まだまだパリオリンピックへのチャンスは残されている。
今日もマヒナらしい安定感のあるチャージが光った。






Taichi Wakita
今年の4月、オリンピック出場をかけてのジャパンオープン(仙台)では、
ファイナルでレオと大接戦を演じたタイチ。
その後エルサルバドルで行われた世界選手権にも出場し、
オリンピックへの意欲を絶やしていない。
Izuki Tanaka
今年からJOC・NSAのコーチとして任命されたイズキもタヒチに同行した。






Masatoshi Ohno
春のタヒチ合宿に引き続きフィールドコーチの役割を果たしているマー。
@ Teahupoo
@ Charles House
こうした屈強なメンツで開始された2週間のNSAタヒチ強化合宿。
STAY TUNE!!