@ The Beach Miyazaki Kyushu
台風は予報より更に西寄りのルートを取りながら北上中〜
なので思ってたよりもサイズアップせずリーフまでには至らず、
まずはマックスサイズのグリングリンビーチセッションからスタート〜〜
Typhoon went more western side~~
So size didn’t rise up that much and
started off from beach session again~~
Ryo Kodama
一見クローズアウトに見えたビーチブレイクも、入ればハードなバレルセッションと相成った〜
It seemed to be closed out but session changed into a hard barrel session~
Guy Sato
昨年もこのビーチで延々とバレルセッションが展開されたことを思い出した〜〜
This place reminds me we had a long long barrel session last year~~
Arashi Kato
明後日からの日向でQS戦が始まるまでは日南でフリーセッションを楽しんでいったアラシ。
今季は四国の河口セッションに参加したりと、プロサーファーとしての幅が出てきた。
Arashi enjoyed the free session before the QS competition.
His width of session is getting wider and wider.
Keisuke Nishiguchi
大阪人の父、ブラジリアンの母を両親に持つニシグチケイスケ。
青島に移住した父の影響から、宮崎でサーフィンを覚え育みプロサーファーへと巣立っていった。
Keisuke is a half of Japan and Brazil.
Moved to Aoshima and grew up as a surfer and became a pro.
Jun Shiiba
エアリストとしても定評のあるジュンジュンだが、実はシックなバレルジャンキーでもある。
Jun is famous as a airist but he’s also a barrel junky.
Reo Kanao
ビーチの正面から撮影すると手前の波が被ってよく見えないので、
思い切って遠く離れた丘の上から撮影してみると距離はあったが、
バレルの中を覗き込むことができた〜
Waves covers the shot when I’m shooting from the front so
I was able to look through the barrel when I moved to the hill~~
Shuhei Takahashi
普段よりも奥のビーチセクションではホローホローの波が炸裂していた。
取材で今日まで高校の公欠を取っていたシュウヘイもゴーフォ〜〜
Hollow waves were pumping.
Shuhei got a official day off from his school for this session~~
Kan Watanabe
北東の風がオフショアになること、このサイズをホールドできたからこそ為し得たコアなビーチセッションだった。
When wind becomes to offshore, this core beach session appears.
@ The Beach Miyazaki
潮も干き出し、サイズアップしてきたので、そろそろリーフに移動しますか〜
Tide got low and size rose up so lets move onto the Reef~~
@ The Reef Miyazaki
昨日までフラットだったリーフにいよいよオーバーヘッドのパーフェクションが出現〜〜
日本とは思えない美しい美しいラインアップを見せつけてくれた〜
Reef was flat yesterday but over head perfection showed up~~
Beautiful line-up is in front of us~~

期待したサイズではなかったが、そのクォリティの高さは宮崎、いや日本屈指と言えるレフティだ。
Size wasn’t big as I thought but this quality is absolutely one of the best in Japan.
Hyusei Fujita
伊勢で行われたプロジュニアから宮崎に戻って来るやこのレフティに登場したキザキボーイのヒュウセイ。
Hyusei got back from Ise and showed up to this session.
Ryoshun Fujita
そのヒュウセイとは年子の弟・フジタリョウシュンくん。
Hyusei’s little brother, Ryoshun.
Riaru Ito
宮崎の天才キッズの異名を轟かせているイトウリアル君。
木崎浜ではこんなキッズが切磋琢磨凌ぎを削っている〜〜
Riaru Ito is making his self famous in Miyazaki’s kids group.
Many kids surfer are training hard in Kizakihama~~~
Soma Hirahara
湘南・茅ヶ崎ボーイのソウマも宮崎キッズとともザリーフにやってきた。
波数は少なかったが、セットは頭オーバーでファンウエイブだった。
Soma also came from Chigasaki.
Amount of waves were few but it was fun wave.
Hyusei , Soma , Riaru ,Ryoshun

Kan Watanabe
昨日あたりから反応して来るかなと思っていたレフトハンダーだったが、
台風がずっと西寄りのコースを取ったため、今朝ようやく頭〜オーバーヘッドの波が届く程度だった。
Thought this left hander will gain some wave but
typhoon went more westerly so waves went only up to over head size.
Jun Shiiba
それでも岬に沿ったビューティホーラインアップには心がトキめいた。
更にこのエリアだけポカ〜ンと晴れ渡り、風もなく、真夏のようなゴージャスコンディションとなった〜
Still, this beautiful line-up impresses me all the time.
Good this weather was gorgeous in this area~~
Shuhei Takahashi
波数と人数を考え、しばしスタンバっていたシュウヘイもパドルアウトするや、
インサイドで何発もバックハンドリッピンを決めていった〜
After Shuhei paddled out,
made many back-hand lip in the inside~~
Guy Sato
潮が満ち込みに入るとサイズアップするのかなと思いきや、だんだんとウィークになってきちまった〜
Size started to get weak once the tide got low~~
Ryo Kodama
宮崎でも特別なポイントブレイクでもあるだけに、この地域のローカリズムは確立されており、
ポイントへの車の乗り入れ禁止、指定された駐車場、海でのマナーなども徹底されている。
This point break is a special place for Miyazaki so localism pyramid is built up in this area
and manner as a surfer is always strict.
Shinpachi Ogata
かつては宮崎から巣立っていったプロの一人・オガタシンパチ。
今は家業を継ぎ立派な社会人としてサーフィンを楽しんでいる。
Shinpachi Ogata is now enjoying his surfing life
by working with his family.
@ The Reef Miyazaki
まるで夢のような数時間のレフティセッションでした〜
台風18号は東シナ海を北上中〜〜〜
What a dreamy lefty session~~
Typhoon 18 is moving on the northern side of East China Sea~~

海外旅行でのインターネットご利用は、
グローバルWiFi
