INTERNATIONAL SURFING SYMPOSIUM … ICHINOMIYA TOWN …
ワッツアップ・サーファーズ?!
現在・・・各地サーフエリアで・・・2020年東京オリンピック・・・
サーフィン競技誘致活動・・・が盛んに行われている・・・
現段階では・・・全くの未定・・・と記すのが・・・あたりさわりない・・・だろう・・・
まず・・・競技自体が行われるか?・・・行われないか?・・・
最終決定は9月・・・IOCから正式発表が出される・・・とのこと・・・
その後・・・どこで行われるのか?・・・協議され・・・決定となる・・・ことらしい・・・
いよいよ・・・サーフィンが一般市民国民に・・・認知される時代が来る・・・
しかし・・・なにごとでもそうだが・・・賛否両論・・・もある・・・
だがサーフィンが話題になる・・・挙手するエリアがサーフィンによって・・・アツくなる・・・
すごい時代・・・すごいムーブメント・・・改めて・・・
オリンピック・・・の規模や価値や影響力・・・理解できる・・・
そんな中・・・やる気を行動に起こした・・・千葉県一宮町・・・大きな一歩を踏み出した・・・
先月開催された・・・WSL QS6000 ICHINOMIYA CHIBA OPEN・・・その合間に行われた・・・
国際サーフィンシンポジウム 一宮町・・・多くの方々が参加された・・・


International Surfing Symposium ICHINOMIYA TOWN
内容的には・・・WSL とは・・・サーフィン競技とは・・・オリンピックに向けて・・・
世界で戦うこととは・・・その世界のスペシャリスト方々の・・・意見交換が行われた・・・
WSL JAPAN 代表・・・近江氏・・・
国際サーフィン競技の窓口となり・・・責任ある重要な存在となる・・・

Toshiya Ohumi
もっとも長きに渡って・・・国際サーフィン競技団体のど真ん中にいる・・・アルハント氏・・・
競技サーフィンの移り変わりを・・・全て見てきた・・・唯一無二な方・・・

Al Hunt …
当日・・・サプライズ・・・として・・・表敬・・・された・・・水垣糸子氏・・・
近江氏から・・・この方が居られなかったら今のWSL JAPAN は無い・・・と断言・・・
時代が時代だけに・・・オレ自身も・・・見たことある重鎮・・・との認識しかなかった・・・
早速・・・柄沢明美氏・・・砂川治久氏・・・に情報を頂き・・・深く認識されました・・・
簡単になってしまいますが・・・両氏からお言葉を簡単にまとめさせて頂きます・・・
WSL の前身である ASP の時代に事務局で、全ての裏方事業をまとめていました。帰国子女だった水垣氏は英語も堪能で、あの時代唯一のネイティブイングリッシュスピーカーとしてASP本部と直接繋がっていたので、事務処理や本部会合等にも出席して、常に正しい情報を選手に伝えてくれていました。昔のツアー選手はみんなお世話になっているはずですし、現在でもWSLの本部の方々との親交もある方です。私個人も当時から、いち選手として叱咤激励されてきましたが、最後までちゃんと面倒見てくれる方でした。もう一度戻って来てほしい方ですね・・・柄沢明美氏・・・談・・・
水垣さんは、もともと丸井で働いていて、当時オレも丸井に居てたからよく知っているよ。当時、英語がべらべらで海外との窓口は水垣さんだったね。で、丸井がサーフィンの国際大会をスポンサーしてやるようになってASP JAPANの事務に入って行ったと思うよ。あそこまで英語が話せる人がいなかったから、ASPの本部や選手の間で水垣さんを知らない人いなかったよ・・・砂川治久氏・・・談・・・
・・・とのことでした・・・
時代が巡り、まさかサーフィンがオリンピック競技になるとは想像しなかった。陰ながら応援させて頂きます・・・と謙遜した挨拶が印象的だった・・・

Itoko Mizugaki … Toshiya Ohumi …
サーファーを代表して・・・オオハラヒロト・イナバレオ・オオノマサトシ・・・
日本を代表する3人のサーファーと・・・ディスカッション・・・

Hiroto Ohhara … Reo Inaba … Masatoshi Ohno
それぞれの・・・思い・・・を語った・・・

Hiroto Ohhara … Reo Inaba … Masatoshi Ohno …
競技サーフィンで世界の扉をこじ開けた・・・孤高のサムライサーファー・・・
世界中のアスリートサーファーから最も尊敬されている・・・
マサトシオオノの言葉は・・・深く・・・重い・・・リアリティを感じる・・・
東京オリンピックでの競技サーフィン開催を推奨する・・・日本を代表する・・・アイコンだ・・・

Masatoshi Ohno
マサトシの後継者は・・・昨年・・・前人未到のUS OPEN で優勝し・・・
その存在を世界に証明して見せた・・・オオハラヒロト・・・
地元である・・・このエリアでのオリンピック開催に一役かってる存在となった・・・

Hiroto Ohhara
このエリアで・・・もう一人の後継者である・・・イナバレオ・・・
ヒロトとは幼なじみでありながら・・・よきライバル・・・
お父さんもプロサーファー・・・サーフショップ経営・・・まさに・・・サーフィンの申し子・・・
ヒロト同様・・・このエリアでのオリンピック開催を推奨している・・・

Reo Inaba
一流トップアスリートに必要なことの・・・ひとつ・・・
自分の意見を責任もって公の場で話す・・・人間性や性格や育ち・・・が問われる・・・
一般社会の世界では・・・極めて重要事項・・・となる・・・


Hiroto Ohhara … Reo Inaba … Masatoshi Ohno …
一宮町・・・前町長の玉川氏・・・誰よりもサーフィンに理解を示し・・・
今回の国際大会開催に向けて・・・尽力を尽くしてくれた・・・玉川氏・・・

Mr.Magoichiro Tamagawa
惜しまれながら・・・任期満了となり・・・次の方へバトンタッチした・・・
一宮町の観光大使である・・・この二人から・・・花束贈呈・・・

Reo Inaba … Hiroto Ohhara … Mr.Magoichiro Tamagawa …
バトンタッチされた・・・現在の一宮町長・・・馬淵氏・・・
玉川氏から受け継ぎ・・・サーフィンを盛り上げる・・・と公言した・・・

NEW ICHINOMIYA TOWN MAYOR … Mr.Masaya Mabuchi … Mr.Magoichiro Tamagawa …
千葉県を代表する・・・衆議院議員・・・森英介氏・・・
なんと・・・私もサーフィンをはじめました・・・とのこと・・・
この言葉に・・・会場が大きく湧いた・・・
勉強不足で・・・大変失礼でございますが・・・すごい先生・・・でございました・・・

HOUSE OF REPRESENTATIVES MEMBER … Mr. Eisuke Mori …
US OPEN での優勝が・・・ヒロトの人生を大きく変えた・・・
競技での結果を出し・・・周囲から認められると・・・立場が変わる・・・
どのスポーツ競技でもそうだが・・・本業である競技のスキルや成績が上がると共に・・・
その人間性も成長せざる得ない・・・これは宿命でもある・・・

Hiroto Ohhara
こうやって公になる・・・出来事・・・人々・・・
そのウラには・・・目に見えない・・・裏方・・・が存在する・・・
なかなか・・・フィーチャーされないんだけど・・・分かっている人は分かっている・・・
しかし・・・時として・・・批判や嫉妬される・・・立場になることもある・・・
このエリアで言えば・・・このサーファーが・・・このような立場・・・にならなければ・・・
サーフィン・・・サーファー・・・が表に出ることはなかった・・・と思っている・・・
行政とのパイプ役・・・陰ながらに最大限の努力をしてきた・・・に違いはない・・・
改めて・・・地元サーファーでありながら・・・一宮町議会議員である・・・
鵜澤清永氏・・・に感謝したい・・・と思う・・・


Kiyohisa Uzawa
それぞれの立場や・・・それぞれの価値観により・・・それぞれの意見が・・・存在する・・・
オレがこうやって・・・ナニサマのつもりで記している・・・ワッツアップサーファーズ?!・・・
これは・・・あくまでも・・・オレ個人の価値観や意見・・・と認識して頂きたい・・・
なので・・・この価値観や意見を・・・強制強要する気は・・・全くない・・・
また・・・気分を害され不外に思う方々には・・・スミマセン・・・と言っておきたい・・・
・・・とあらかじめ記しておきたい・・・
サーフィンとサーファーの明るい未来を・・・心から祈る・・・ばかりだ・・・
東京オリンピックにて誘致したい・・・日本全国のサーフィンエリアのサーファー・・・
今こそ・・・立ち上がるベシ・・・だ・・・と思う・・・