浪板20200919

Seiki Sasaki

Seiki Sasaki
岩手県大槌町出身。サーフィンの楽しさ、奥深さとサーファーのマインドを一枚の画に表現したく写真を撮り続け、また、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた地元・浪板海岸と現在のホームポイント・仙台新港を中心に東北の海を記録し続けています。

5CDE9D0A-28A1-4A23-AD41-B5D6D4995B0C_1_201_a

@Namiita.

 

 

新型コロナウィルスが世界中に蔓延してから約半年。

未知のウィルスに対して封じ込めからwith Coronaへと風潮が変化していき、人々の往来も徐々に戻りつつあるものの未だ予断を許さない昨今。

感染予防に努めながら、お彼岸ということもあり、久々に浪板海岸へ。

 

647CB794-4FAB-48AE-B4A8-71F35F5B1689_1_201_a 9C207844-FE77-4817-9BC3-57095E46C752_1_201_a

 

 

東日本大震災で沈下した砂浜を再生するための工事が進んでおり、海には黄色の浮きで作られたバリケードも。

波のサイズは腹・腰、セットで胸程度だったが、天気も良かったのでパドルアウト。

 

2D663F2E-5137-4DE4-BBB8-EBBAAE58114D ABF791E8-1989-4A23-AE37-1E5F890DE903 AFFF2C0A-A6F4-4987-9608-B1300EB82FC7 F1995D4C-0B98-4C40-A751-2935E64F54A7 93CD0748-398E-469B-A99B-F15421768136 61ACD285-31C8-4DD5-A14A-8614AB9F6DBC 8C05C0E1-6517-4081-8BC6-706D14DE930B BDACDD34-BD0F-4BFC-87BB-FB3A97B36B15 02B3E1A6-9AE0-4DC5-8DC5-A6D39ECAEACD FF54EFF7-268C-44AC-871E-48D527179314 DD42D9CA-4E14-4AD5-8461-799CB68B0D33
Hiroshi Sugimoto.

Hiroshi Sugimoto.

 

 

Toyohito Oumi.

Toyohito Oumi.

 

 

EABDD73F-B4E5-4E91-A94E-916E9D15BAB7 C306C1B3-0096-48B1-A53F-9FA3A7B476AB 7F4A281C-9C42-4148-A0C4-BD812C7A8AE6 B2B1B4B2-7E41-48A9-AD6C-990EC5F46ED8 2A151BAF-2B4E-4E85-B3E0-3543BF662BA1 C04DB2A7-8657-493A-8592-F9B46FB315E8 B620D9A2-04A7-46BF-8A6C-EF230E598BBB AA528CBB-78E9-4D3A-9102-51CD1414DBA1 ED5AC765-0EF0-4375-A108-3BB41CE78F7F FF8CB7EA-09A8-4A0A-8479-18A8C86731A2 4E326E37-77CC-4936-9926-0C3237F79D74
Kei Sugimoto.

Kei Sugimoto.

 

 

Miyu Sugimoto.

Miyu Sugimoto.

 

 

Nobuharu Ono.

Nobuharu Ono.

 

 

Noriyuki Okamoto.

Noriyuki Okamoto.

 

 

Ko Yamazaki.

Ko Yamazaki.

 

 

浪板といえばダンパーで有名?だったが、

砂浜再生の為の石や砂が入れられてからは波質が少し変わって、なんというか、メローな感じに。

ワイキキのクイーンズのような(言い過ぎでしょうか笑)トロ厚な波で、ロガーには最高な波。

当然地形や風などの条件によって変化はすると思うが。

12251BCF-161E-415F-8632-82BE802A1374

 

 

そして、ここで期待のアップカマーを紹介。

5BDF9FCA-B1EE-480F-86A7-0B07212809D1_1_201_a 4D6B1E4D-5A24-4275-A03C-360EDB3D7795

伊東 葵。中学1年生。

幼稚園?の頃だったか。サーファーのお父さんに連れられてよく海で遊んでいる姿を見かけていた。

時にはお父さんがずっと海から上がってこないものだから、岸から腕でバッテン印を作り、

所謂“もう上がって!”サインを出してたり。そんな姿が愛らしかったのだが、

そんな葵ちゃんもすでに中1のお姉さん。弟と海に入ってきては弟の面倒もよく見ている。

今年の1月には、4×グランドチャンピオンYescoさん主催のKids Camp Baliに参加し、

見違えるほどサーフィンが上手くなった。

今回久しぶりに葵ちゃんを見ていてとても印象に残ったのは、とっても楽しそうにサーフィン

していたこと。波がきたら笑顔でテイクオフ。撒かれても笑顔。常に笑顔で、

写真を撮っているこっちまで楽しくなるほどだった。残念ながら葵ちゃんが入ってきた時には

満潮いっぱいのタプタプ状態だった為テイクオフして終わりのようなコンディションだったが、

波の良い時にまたセッションしたい。

ちなみに、なぜ潮が引いているもっと早い時間に来なかったのか聞いたら「宿題やってた」から。

勉強が苦手だった僕のようにならないよう学問にも励んでほしい笑

 

 

そしてもう一人。

ハル。6歳。

02630A0A-BBC3-45A0-89DF-22E43FCC7E97

 

こちらもサーファー一家の末っ子。

ハルは、生まれて間もない頃、RASHの岡さんに遊んでもらったり、

4708044C-E478-4644-A76E-18AD552BDCF7

 

 

抱井さんに遊んでもらったり、

5FFFC72A-E945-463E-AB32-06F70D719DB3

 

若くして日本のレジェンドの皆さんとお近づきになった笑

 

いつも家族と海にやってきてはあちこち走り回ったりスケボーに野球に大暴れ笑 。

そして、時にお父さん、時にお母さんにテールを押してもらいながらサーフィンしている。

とにかく人懐こくて、誰にでも声をかけては遊んでもらっている。

将来の夢は浩さんのようなプロサーファーで、且つサーフショップを経営すること。

好きなサーファーはイタロ・フェレイラ。

今後の成長が楽しみである。

1DF80013-6DA7-42CC-A101-2F169BBB54CF_1_201_a 280ED0D8-DEAD-4A8A-AE1C-54F0C73E9AAB_1_201_a 8162F622-C5E8-4683-9A44-E38FFCBD054B_1_201_a

 

 

そして浪板の砂浜工事は今年いっぱい続く模様。

最終的にどういう波になるのか、こちらも楽しみである。

7DF152C8-7A59-4AD5-8CDD-FAF8DA460E5B_1_201_a

 

最近の記事

関連する記事