「エコフレンドリー宣言」
〜私たち波伝説は、未来の地球環境のためにできる事に取り組む貴方を応援します。一緒に行動をおこしましょう!〜
※ このコーナーでは環境問題に特化した活動をされている企業や個人の方の取り組みを波伝説ユーザーの皆様に知っていただき、応援したり、共感したり、一緒に行動したり、ということを目標に「エコフレンドリー宣言」していただける方を募集しています!
:::: 第1回目のエコフレンドリーさん、「That’s 代表 カワムラヒデオ」様へのインタビューをご紹介させていただきます :::
That’s ブランドコンセプト
- サーフィンを起点に、「生きること」「世界のこと」「地球のこと」へのメッセージを発信
- 自然と共に生きる精神を大切にし、未来へ向けた選択肢をプロダクトを通じて提案
- かつての “This is” から “That’s” へ──主観から客観への視点シフトを旗印に、より広い視野で世界を見つめる機会をつくる

自己紹介をお願いします。
That’s 代表 カワムラ ヒデオ です。
どのような活動をされていますか?活動を始めたきっかけなど。
もともと東京でグラフィックの仕事をしていましたが、2017年に千葉県の九十九里に住まいを移し、サーフィンをするうえで、環境問題について何か「アウトプット」ができないかとの思いから当初は「This is」というブランド名で活動を始めました。
エコフレンドリーをテーマにしたグラフィックをプロダクトにしてメッセージを表現し、素材も環境問題をテーマにしたものをチョイスしています。
昨年、ブランド名を主観であった「This is」から、客観的な「That’s」 と改め、アップデートしていこうというところです。
「自分がよいと思うこと(This is)」から、「他者と共有できる客観的な価値(That’s)」へ。そんな視点の転換を込めています。
きっかけは、サーフィンをしていると、実際に体感することによる異常気象や環境問題に対する意識が高まってきたことでした。「環境問題」をテーマにしたブランドを始めようと思い、スタートし、今に至ります。
具体的な目標はありますか?
「関わってくれている人がみんな笑顔になる」ということが、根底にあるんですよね。
アートワークスを今年、来年と増やしていきたいと考えています。
ポップアップストアも予定しています。そこで、新作を発表するつもりです。
ポップアップではブランドの想いや背景を直接伝える場にしていきたいです。
地球の未来のためにできることとは?
「利己」と「利他」
「エコ」とは、自分のためではなく、人のために。
このマインドが広まればいいんじゃないですかね、そういう思いでいます。
周りに求める協力やアドバイス等があれば教えてください。
例えば、Tシャツというのも一つのメディアだと自分は考えているんですよね。
着る人のアイデンティティというか……。
着てくれる人がいっぱい増えて、見てくれる人に気持ちが届いて、みんなが平和になれたらいいな……。そんなふうに思っています。
自分たちは、地球上のこの広い海の端っこでサーフィンをしているわけじゃないですか……。
みんなが謙虚な気持ちで、楽しくサーフィンができたらいいなって思うんです。
そんな価値観を伝えられるプロダクトを作って行きたいと思います。
あなたなりの「エコフレンドリー宣言」をお願いします!
「ゴミは拾おう!」(笑)
「ゴミを拾う」って大切なことじゃないですか。
なんか、そこから無限大に広がっていくことがある気がするから……。
シンプルなことだけど、そういうことをやるのがいいと思います!
ひとつの行動が次の人に広がる、小さな連鎖が世界を変えるかもしれないと信じています。
THAT’S
https://www.thats.ooo/
https://www.instagram.com/thats.ooo
POP UP 情報
玉川高島屋(4F cs case study):7月16日~22日
阪神百貨店:10月22日~28日



"波伝説"で「エコフレンドリー宣言」してみませんか?
あなたとサーフレジェンドと地球にとって、良い未来が築けるよう、ご応募お待ちしております!
(株)サーフレジェンド
「エコフレンドリー宣言」 担当 ミトミ mitomi@surflegend.co.jp