@Tohoku.
大型で強い台風16号が日本列島太平洋側をかすめるように北上すると共に、
金曜日の夕方、豪雨の中、車を北へ走らせた。

この日は目当てのポイント近くのパーキングで一夜を明かし、次の日に備えた。
翌土曜日、そのポイントに着くと
セット間隔は長いものの、ここのポイント特有のクラシカルな、
ダブルサイズの波がブレイクしていた。




そして、ここのポイントがブレイクするのを今か今かと待ち侘びていたローカルの
逆光セッションがスタートした。
























予想以上にセット間隔が長く、
期待していた波もやがて入って来なくなったため、
次のポイントへ移動した。



次のポイントも大炸裂。
長年、ここを開拓してきた杉本浩プロがチーム員と共に、
誰よりも早くピークへパドルアウトしていった。
ショアブレイクがダブルくらいあり且つそれに巻き込まれたら
後ろの防波堤にクラッシュしてしまうハードな状況下で
浩さん達に遅れを取るまいと皆、どこから出ていくかルートを模索している中、
前回のセッションに引き続き、またしても我らが田端船長が降臨!!!
船を出して頂けることになった!
田端船長いつもありがとうございます!!!







先ほどのポイントとは違い、ここは大味な波質で、水の量も多く、
ワイプアウトするとかなり深く下まで引き摺り込まれる、
さながらサンセットを彷彿とさせるレフトブレイク。
また、ここから仙台の越後将平プロと高橋雄治も参加した。










期待していた波、とはいかなかったものの、
東北人の熱いセッションが繰り広げられ、
終日天気にも恵まれた今回のトリップ。


今年の台風シーズン。
次はどんな波に出会えるか?
