TRXサスペンショントレーニング
ここ最近フィットネスにおいて注目されているTRXサスペンショントレーニング。
どんなスポーツによっても重要な体幹を鍛えることにも最適であり、高価なマシン等を使うことなく体力、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、コアの安定性などあらゆる要素を同時に鍛えることができる最適なトレーニング方法である。
そのTRXトレーニングがこの度オープンした湘南鵠沼パルバルクラシックにて体験できるとのことなので、今回は体験レポートを行う事となった。
まずはTRXというものを知らない。という方に簡単にご説明を(TRX® TRAINING JAPAN HPより抜粋)
TRXサスペンショントレーナーは米海軍特殊部隊の司令官であったランディ・へトリック(TRXの最高経営責任者)により開発された最高レベルのワークアウトシステムです。重力と自重を活用し、数百種類のエクササイズを行うことができます。 体力、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、コアの安定性などあらゆる要素を同時に鍛えることができる上に、携帯性に優れどこへでも持ち運び、設置してトレーニングを行うことができます。どのくらいハードなエクササイズをするかは自由にコントロールが可能。身体の位置を変えるだけで簡単に、負荷を重くしたり、あるいは軽くしたりできます。
天井の支柱からぶら下げたサスペンションを使ってのトレーニングである。
TRX サスペンショントレーナーの特徴
・全身のワークアウトを素早く効果的に実践できる
・あらゆるフィットネス要素を鍛えられる(体力、筋力、バランス、柔軟性、敏捷性、コアの安定性など)
・あらゆるフィットネス レベルに対応(プロアスリートから高齢者の方まで誰でも)
・どこにでも設置可能(ジム、自宅、ホテル、屋外など)
・機能的な全身トレーニング(日常生活やスポーツに欠かせない動きのトレーニングが可能)
今回の体験メニューには男性も女性も多くの方が集まった。
まずはインストラクターにより取り扱い方法等の説明があり、ロープの長さ調節等のレクチャーを受ける。
今回は2人一組のペアになり相手の姿勢が曲がっていたりとかお互いでチェックする。



TRXは【重力と自重】を使うトレーニングなので、自分自身でどれぐらい負荷をかけたいのかを調整できるのも特徴の一つである。その為、筋力の少ない女性も、自分にもっと負荷をかけたい男性も幅広くトレーニングができるものである。角度をなくすと負荷は増し、角度を大きくすると負荷は少なくなる。
インストラクターが正しい姿勢でできているかを確認してもらえるのが安心してできる一つでもある。

体幹を鍛えるためによく聞く【プランク】も負荷を自分で調節することができます。





今回は体験ということで1時間ぐらいのメニューであったが、身体には十分効果があります!
写真では意外と簡単そうに見えますが、それぞれの動きをセットで行うと意外とキます!
TRXは自分との闘いでありそれは、自分にどれだけの負荷をかけるか?という点も大事になってきますが、実際に自分の重たさを利用して負荷をつけていくので、自分の身体がどれだけ重たいのか実感できますが、まずは無理せずにゆっくりと負荷をかけ、段々と上げていくのがよろしいかと思います。
ちなみにこれを書いているのは2日後なのですが、いい感じにキてます。
ファンクショナルトレーニング
さて、今回はTRXトレーニングの体験の後に続けて”ファンクショナルトレーニング”レッスンも受けてまいりました。
”ファンクショナルトレーニング”は機能的なトレーニング、動けるカラダを作るトレーニングということです。日常では意識しない動作が新たな連動性を生みます。
ストレッチをしながら”静”から”動”へと動きをつけていく。普段やらないような動きが合わさりかなり体に効果的なのを実感できる。
お尻歩きは骨盤の矯正にも最適で普段使わない筋肉を鍛えることで下半身のダイエットにも効果的である。
※足をあげてだとかなりきつい!

ハンドウォークはハムストリングスのストレッチになり、手を頭より前の方にもっていくと、かなりの効果がある。
スクワットも左右前後の動きを付け、体幹を意識することにより安定性が増す。
腰回りも動の動きを付けることによりどんどん身体の可動域が増えることが実感できる。

今回参加された方の感想を聞くと普段やらない動きをしてとても良かったとのこと。
実際に体験した後は、自分の身体の体幹に違いを感じられるようになる。しかしながらこれは定期的にやらないといけないし、普段から意識をしなくてはならないと思う。
サーフィンやその他スポーツ全般で大事な体幹。
冬の間にサーフィンをお休みする人や、週末だけしかサーフィンできないという人も、久しぶりに行った海で、波が良いのに体が動かなくていいテイクオフ、良いライディングができなかった・・・など悔しい思いをしない為にも、陸上でのトレーニングに是非一度TRXサスペンション/ファンクショナルトレーニングを取り入れてみては?
パルバルクラシックではお試し体験を12/25まで開催されているのでまずは皆さんも体験してみてはいかがでしょうか?
パルバルクラシックではサーフトレーニング、ビーチヨガ、ピラティス、体幹トレーニングに最適なTRX、ファンクショナルトレーニングなど、サーフィン含め、スポーツをライフスタイルにしている人には嬉しい充実したトレー二ングクラスが揃っています。
日にちと時間でそれぞれのクラスがありますのでまずは下記メニューをご覧いただき、お電話にてお問合せをお願いいたします。

お問い合わせ
電話番号:0466(35)8686
場所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸1-16-14(2F)
営業時間:月・火・水・金・土10:00~18:00(土曜のみ10:00~15:00)
Pal-Ball Classic Facebook
https://www.facebook.com/ThePalBallClassic


