先日イチロー氏が日米ともに殿堂入りを果たし、同氏が現役時代より取り組んでこられた初動負荷トレーニング®に関しましても、多くの関心が集まっております。
これらの状況を鑑みまして、より多くの方が初動負荷トレーニング®をご体感いただけるよう、キャンペーン期間の延長を決定いたしました!
キャンペーン期間中に都合が合わなかった方、前々から気になっていた方、今回初めて知った方も、ぜひこの機会にトレーニングを始められてはいかがでしょうか。
初動負荷トレーニング®はアスリートはもちろんですが、リハビリや生活習慣病の予防改善、柔軟性の向上やシェイプアップ、首肩コリ、うつ症状の改善なども期待されるトレーニングです!
まずは無料で体験できますので、お申込みお待ちしております!
ご予約はHP、もしくは各店舗までお問い合わせください。
ワールドウィング湘南
https://www.worldwing-shonan.com/
ワールドウィング東戸塚
https://www.worldwing-higashitotsuka.com/
サーファーにワールドウィングの初動負荷がおすすめな理由!
ワールドウィングのトレーニング(初動負荷トレーニング®)は、サーファーにとって多くのメリットがあります。特に、しなやかな動きやケガの予防に効果的です。以下の点がサーファーにお勧めな理由です。
1. 柔軟性と可動域の向上
ワールドウィングのトレーニングでは、筋肉を固めずに関節の可動域を広げる動作が多いため、パドリングやターンの際の可動性が向上します。特に、肩・股関節の柔軟性がアップし、ダイナミックな動きがしやすくなります。
2. ケガの予防
関節や筋肉に無理な負荷をかけずに動かすので、サーフィンで起こりやすい肩や腰のケガを予防できます。疲労がたまりにくく、回復もしやすくなるのが特徴です。
3. 力みのないしなやかな動きが身につく
サーフィンでは、瞬間的な爆発力としなやかな動きの両方が求められます。ワールドウィングのトレーニングは、無駄な力を抜いてスムーズに動く感覚を養うのに適しています。
4. パドリングの効率UP
肩甲骨周りの動きをスムーズにするトレーニングが多いため、無駄な力を使わずにスピーディーにパドリングできるようになります。長時間のパドリングでも疲れにくくなるのがポイントです。
5. ターンの安定性向上
股関節や体幹をうまく使えるようになるため、ボトムターンやカービングの際の安定感が増し、無駄な力みなくスムーズにラインを描けるようになります。
6. 疲れにくい身体になる
筋肉の使い方が効率的になるため、長時間のサーフィンでもエネルギー消費が抑えられ、スタミナが持続しやすくなります。
7. リカバリーが早い
初動負荷トレーニング®は、血流を促進しながら筋肉を動かすので、疲労回復が早まり、次の日も快適にサーフィンできる体を作れます。
まとめ
ワールドウィングのトレーニングは、無駄な筋肥大をせず、しなやかに動ける体を作るのに最適。サーフィンの動きに直結する関節の可動性向上、ケガ予防、疲労回復効果が期待できるので、サーファーには特におすすめです!