The Beach @ Tottori Nihonkai
丸2日続いたノーススエルもようやくカムダウンし、今度はビーチが炸裂〜〜
テトラの前に溜まったサンドバーに、ライト&レフトのAフレームがショーアップ。
まさにハブシのようなタックシャープなバレルがゴリって来たぜ〜〜
ローカルオンリーのこのビーチブレイクで、ジョーは地元のサーファー達と至福の時を味わった。
North swell has finally gone down so beach breaks are looking fun~~
A frame is lining up through the sand bar.
Hard barrel like in Habushi is coming in~~
And Jo enjoyed a beach break session at this local-only beach.

















Joh Azuchi
ここまでの丸二日間、鳥取の素晴らしい波を満喫して来たアズチジョー。
しかしついに三日目の朝、エクセレントなビーチブレイクに遭遇した。
朝一のモゴモゴしたコンディションが、サンライズとともにパキっとしだし、
朝二から約1時間ほどのマジカルアワーとなり、ジョーのソロセッションが展開された。
I’m sure Jo enjoyed Tottori’s wonderful wave during this 2 days.
And experienced this place’s excellent beach break.
Early morning condition was grumpy but started t get sharp after the sunrise and
gave Jo a magical solo hour.

ローカルも今日はいつもの堤防脇のポイントブレイクとセンターのビーチブレイクに分かれて楽しんだ。
Locals were having fun at the beach break near the pier.
Hayato Imai
Satoshi Fukuhara
Shigeru Mogi
Hisao Koike
@ Tottori Nihonkai
朝三には一気にサイズダウンして来たので、三日間続いた鳥取取材もこれにて終了〜
最後は有名な鳥取砂丘を拝んで帰阪。(約3時間)
ジョー君は、ハービス大阪からバスに乗り換え四国へ〜〜(約4時間)
今回のトリップでお世話になったローカルの皆さん、御理解、御協力ありがとうございました。
季節外れの北からのグランドスエルの恩恵を受けた今回の日本海ですが、
いよいよ梅雨時期に入り、日本海のシーズンも一旦終了〜かな?
次は日本海に抜ける夏の台風か、秋の西高東低気圧配置になってからかにゃ?
お疲れ様でした〜〜〜
Size started to get small from late morning so decided to go back to Osaka~~
Stopped by at the Tottori Sand Dunes and drove 3 hours to get home.
Jo went toward to Shikoku by bus again~~
Thank you very much to all of the locals who cooperated with us.
Had a fun grand swell in this season but rainy season’s gonna come by so probably,
Japan Sea time will rest for moment.
Next time I’ll go back to Japan Sea side will be when typhoon pasts Japan Sea or
when high pressure is placed on the west and low pressure placed on the east.
Good job anyways~~