QS6000「台湾オープン・オブ・サーフィン」波伝説ライダー野中美波が3位でフィニッシュ!

Lucy Darragh, Reef Heazlewood_25TaiwanQS_DSC_8107_Beatriz Ryder

台湾・台東県・金樽漁港(2025年11月9日・日曜日)— オーストラリアのリーフ・ヘイズルウッド(AUS)とルーシー・ダラー(AUS)が、2025年ワールド・サーフ・リーグ(WSL)クオリファイング・シリーズ(QS)6000「台湾オープン・オブ・サーフィン」で優勝を果たした。

両選手はアジア太平洋地域のトップ若手サーファーたちを破り、今季2度目となるQS6000優勝を飾るとともに、WSLオーストラリア/オセアニアランキングで首位に浮上。2026年WSLチャレンジャーシリーズ出場権獲得へ大きく前進した。

波伝説ライダーである野中美波は3位でフィニッシュ!QSランキングもCSクオリファイの3位へアップと活躍!

WSL Beatriz-Ryder

野中美波 WSL Beatriz-Ryder

WSL Beatriz-Ryder

野中美波 WSL Beatriz-Ryder

スクリーンショット 2025-11-10 103217





リーフ・ヘイズルウッド(AUS)は、2025年シーズン2度目となるQS6000勝利を飾った。舞台となった金樽漁港では圧倒的なパフォーマンスを披露し、日本の注目若手サーファー、伊東李安琉(JPN)を下した。
過去に「台湾オープン・オブ・サーフィン」で準優勝を経験しているヘイズルウッドは、この会場を得意とする選手のひとりであり、今大会でもその実力を存分に発揮した。グーフィーフッターとして左右両方向のブレイクを使い分けながらも、決勝ではレフトに狙いを定め、力強いフロントサイド・ターンを連発。2本の合計スコアで12.83点(20点満点)を叩き出し、堂々の優勝を手にした。

WSL Beatriz-Ryder

WSL Beatriz-Ryder

「今は妻のマディのことを考えています。彼女がここにいてくれたら最高だったのに」とヘイズルウッドは語った。
「帰ったら一緒にお祝いするつもりですが、このあとすぐにでも祝杯が始まりそうです。今年の前半は本当に調子が悪くて、サーフィンを続けるべきかどうかも分からなくなっていました。だからこそ、こうして2勝できたのは、“俺はまだやれる”って感じですね。昨日、ランキングを少し計算してみたら、もし優勝すれば1位に上がることが分かって、それもすごくモチベーションになりました。ランキング上位に食い込み、チャレンジャーシリーズ出場を確実にすることは僕にとってとても大事なことなんです。本当にうれしいです。僕を支えてくれるチームのみんながいなければ、この結果はあり得ません。心から感謝しています。
初めてここ台湾に来たときは準優勝でした。この場所が大好きなんです。素晴らしい波と最高の雰囲気がある。本当に特別な場所で勝てて、うれしい気持ちでいっぱいです。今年2勝目を挙げて、シーズンを勝利で締めくくれるなんて最高ですね。」

WSL Beatriz-Ryder

ヘイズルウッド WSL Beatriz-Ryder

リーフ・ヘイズルウッドに続き、オーストラリアの新星ルーシー・ダラー(AUS)も本日、シーズン2度目となるQS主要大会優勝を果たした。彼女は今年初めにニアス戦でも勝利を収めており、今回は台湾で見事なパフォーマンスを披露した。
15歳とは思えない成熟したサーフィンで、長く続くレフトブレイクを存分に楽しみながら、セクションの終盤では迷いのないアタックを見せた。スタイリッシュなグーフィーフッターであるダラーは、決勝でニュージーランドのサフィ・ヴェット(NZL)を破り、2本合計11.84点をマーク。これにより、2025/26年QSシーズン最終戦を前に、地域ランキングのトップに立った。

「本当に信じられないです!」とダラーは喜びを語った。
「こんな素晴らしい場所で大会に出て、仲間たちと一緒にサーフィンできることに心から感謝しています。このシリーズでは、すごくレベルの高い女性サーファーたちと戦えて、とてもいい経験になりました。正直、まだ実感が湧きません。今年この大会に出場するかどうかも迷っていたので、まさか2勝できるなんて本当に驚きです。今はただ、友達とお祝いするのが楽しみです!」

WSL Beatriz-Ryder

ルーシー・ダラー WSL Beatriz-Ryder

サフィ・ヴェット(NZL)と伊東李安琉(JPN)は、惜しくも優勝には届かなかったものの、いずれもQSレベルで自己最高のシーズン成績を収めた。ヴェットは現在、地域ランキング6位につけており、2026年のチャレンジャーシリーズ復帰を狙っている。

伊東李安琉 WSL Beatriz-Ryder

伊東李安琉 WSL Beatriz-Ryder

そして本日の結果により、小林桂(JPN)と中塩佳那(JPN)はWSLアジア・リージョナルランキングのトップの座を守り、初開催となる「ボンソイ・アジア・スーパーシリーズ」で見事優勝を果たした。
中塩は今大会で準々決勝敗退となったが、これは今季3番目に良い成績であり、すでにQS6000での優勝と準優勝を記録している。

一方、小林は今大会で今季最も低い順位に終わったものの、年間を通じて安定した結果を残しており、その総合力で台湾でのシリーズタイトルを確定させた。

中塩佳那 WSL Beatriz-Ryder

中塩佳那 WSL Beatriz-Ryder

最近の記事

関連する記事