@ Da Spot Kochi Shikoku
昨日のマックスオーバーリバーマウスセッションを終え、
いよいよ今日こそビッグウエイブセッションだとなり、高知南西部に潜むアウターリーフを目指した。
このポイントの開拓者であるクシモトさんからの連絡で、昨日の午後から急激にカミンアップしだして来たとのこと。
しかし雨風が強くギャランティはできないという。
基本コールやアーロン達はクレージービッグウエイブを求めて日本にやって来たのだから、
ノーマターホワット、でかい波のある所に向かうしかない。
そしてロングドライブの末現場に到着すると、見た目は小さいが10フット近くの波がブレイクしていた。
北東のタイフーンウインドがかなりきつく、面は決してクリーンではないがオフショアを保ってい、
ストームが近いのかスエルの間隔が狭く、クリーンなグランドスエルとは違ったが、
このポイントならではのスケールの大きな、そしてワイルドなブレイクが目の前に広がった。
After a max over session yesterday,
big swell started to fill again today. So headed to the outer reef in south east Kochi.
Kushimoto-san told me size is growing but
can’t guarantee a nice condition due to the rain and wind.
Well, Kohl & Aaron is hear for the big ones so no matter what,
went to the place.
When we got there 10 ft waves welcomed us in but north east wind was strong.
Condition was barely offshore and a huge wild break was in front of us.

ベイの反対側では、これまたモアワイルドなレフティが牙を剥いていた〜〜
Wild lefty was breaking on the other side~~

まずはジェットスキーで波チェック〜〜
ここではすでに20年も前からジェットアシストが活用されているので、
しっかりとしたチームワークが養われていた。
Checking out the waves with a jet ski~
Jet assist exists in this area for 20 years so
we could count on their team work.

セット間隔は長いものの、ドセットが来ればイージー10オーバー。
まだまだここの本領発揮とは言えないが、予想よりサーファブルなコンディションだったので、
皆でセッション開始〜〜
Easy 10 ft over when sets come in.
Wasn’t the best condition but the waves were surfable so
session time~~
Yoshihiko Kushimoto with Aaron Gold
徳島県宍喰に住みながらも足繁く高知南西端にあるこのビッグウエイブスポットに、
過去30年近くも通い続けて来たビッグウェーバー・シェーパーのクシモトヨシヒコ氏。
このポイントのリーフは物凄いポテンシャルを持っているが、全てのコンディションが決まるのは滅多になく、
良くなっても数時間の短命になることもあるので、それこそ数日前から張り付いていなければならないという。
まさにこのポイントとともに半生をデディケイドして来たレジェンドサーファーだ。
Yoshihiko Kushimoto, big waver & shaper who lives in Shihikui.
He found this big wave spot and came for 30 years.
This point has it’s potentiality but condition must be right to see its true condition.
Even condition became perfect it last only for couple hours or so.
That’s why sometimes surfers has to stick to this place for couple days for the right time.
Hironari Yamamoto
宮崎出身のヤマモトヒロナリ君もクシモトさんに師事し、ここが立つときは九州から四国へと渡ってくる。
クシモトさんシェープのガンを駆って、マウイ・ジョーズをフジムラアツシとともに攻め込んだ日本人として知られ、
ビッグウェーブに熱い熱いハートを持って挑んでいるサーファーだ。
Hironari Yamamoto also comes to this place when Kushimoto-san comes here from Kyushu.
He’s known as a charger with Atsushi Fujimura using Kushimoto-san’s gun.
One of a brave hearted surfer.
Eiji Nishimura
佐賀・唐津出身のニシムラエイジさんもクシモトさんのコールで九州からやって来た〜
Eiji Nishimura also came by Kushimoto-san’s call~
Shun Hasegawa
そのエイジさんと佐賀から一緒にやって来たレフティのハセガワシュン君。
Shun, lefty surfer came with Eiji-san.

広大なテイクオフゾーンにウネリは魔物のようにシフトしてくる。
Waves start to curl like a devil.

豪快なファーストブレイク、水の量は半端ない〜〜
And it’s first break. Look at the amount of water~~





3日間のリバーマウスセッションを終え、ようやくコールやアーロンが求めていたビッグウエイブに遭遇〜
Kohl & Aaron has finally met the Japanese big wave~~
Kohl Christensen
俺とのコンビネーションで、沖縄のアカマタ、南紀のハルカ、千葉のショットガンを経験して来たコール。
今回初めての四国で河口の素晴らしい波を満喫し、更に俺自身も初めての撮影となった、
高知南西端のビッグウエイブにも遭遇することができた。
ベストコンディションには程遠い今回のセッションだったが、そのポテンシャルの高さを肌で感じた
コールとアーロンは次回に備えて持参のガンを置いていってしまった〜
やる気満々だね〜
Kohl surfed at Akamata in Okinawa, Haruka in Nanki and Shot Gun in Chiba.
And he enjoyed this Shikoku’s wonderful river mouths.
Condition wasn’t the best but I’m sure he felt the potentiality of this place.
And Kohl & Aaron left his guns for the next visit~~
They’re getting motivated~
Aaron Gold
あのジョーズのウエイブオブザウインターをメイクするほどの
フェノメナルビッグウエーバー・アーロンにとっては物足りないかもしれないが、
謙虚な姿勢で初めてのポイントに望んでいった。
そんなパーソナリティがローカルにも海にも受け入れてもらえるのだろう。
Aaron made through Jaws’s wave of the winter so this kind of size may not satisfy him but
he surfed the session with a humble stance.
No wonder he’s accepted by the locals.




モーニングセッションを終える頃にはセットも来なくなり、今回はこれにて終了となった。
クシモトさんとともにこのポイントの歴史を作り上げて来た、
地元漁師・ビッグウェーバーのオクモトジュンジさん、ジェットアシストありがとうございました〜
After a morning session, sets started to settle down.
We made another page of history in this point.
Thank you to Shunji Okumoto-san for the jest assist~


台風5号・ノルーはまだ奄美大島あたりをウロウロ、、、
東シナ海にもぐるのか、はたまた九州に直撃していくのか、、、、
全く予想がつかんぜよ〜〜
5th typhoon is flowing around Amami-Oshima…
Can’t forecast the typhoon~~~