本日のノース、朝から雨雨雨、、、
波もサイズダウンして2〜3〜?(まだ暗かったけど)
午前6時半、ノースをキックオフしてホノルル空港へ〜
トラフィックタイムだったがほぼ1時間で到着〜
今回はホノルル〜シドニー〜パースの往復チケットが、
全部カンタスエアーで$1100とナイス〜
LCDだともっと安いチケットもあるが、
結局チェックインの荷物でチャージがかかり、
機内持ち込み制限も厳しく、カメラマン泣かせとなるので、
今回は国際線&国内線繋ぎで買うとカンタスの割には安かったと言える。
今日のノースは雨だったがホノルルもどんより曇り〜雨〜
週末にはビッグNWが入る予報となっているが、
風がEの25〜30マイルとかなり強まる予報にもなっている。
さてホノルル空港を午前10時に出発し、約10時間のフライトでシドニー。
オーストラリアの入国はマシン化されており、
アメリカみたいな人によるイミグレ審査が省かれている。
なのであっという間にバゲージクライムへ〜
オーストラリアのカスタムは特に食べ物には厳しいことで有名だが、
今回WAでの自炊に備え、大量の日本食材を持ち込んだが、
思ったよりサラリと通関することができ、
パース行きのトランジットが2時間半だったが、
余裕で国内線に乗り込むことができた。
シドニーからパースへはこれまたロングフライトで約5時間、、、
ハワイ〜シドニーの時差が3時間、更にシドニーパースの時差が3時間。
西へ西へと移動しているので今日が終わらにゃい〜
シドニーを午後8時に出発し、パースには午後10時着。
ハワイ時間で言うともう午前4時となるから、
疲れているんだけど眠れにゃい〜〜
ジェットラグでズタボロになりながらもレンタカーを借り、
そのまま国際線ターミナルへ向かい、午後11時過ぎ、
成田〜香港経由でパース入りしてきたリアルをピックアップし、
そのまま今日のところは空港近くの安宿で一泊〜〜
明日の午前9時半にガイがシドニーからフライトしてくるのを待って、
いよいよマーガレットリーバーに向けてダウンザコースト〜〜



どんよりと雲に覆われたハワイ・オアフ島をテイクオフ〜
思えば2月7日以降のノースは、ホント終わってたな〜
ハワイに戻ってくる頃にはモードが変わっててくれればいいんだけど、、、

オーストラリア・水の都シドニーもどんよりオーバーキャスト、、、
4日後の3月11日からNSW・ニューキャッスルでQS6000イベントがキックオフされ、
3月18日からはシドニー・マンリービーチにて同じくQS6000イベントが開催されるので、
出場選手はそろそろオーストラリア入りしているはずだ。

当初シドニーでストップバイしようかと考えたが、
パースまで一気のチケットの方が断然安上がりだったので、
今回シドニーはスキップして、そのままWAへ〜〜
現在パース時間の午前4時、、、、
全く眠れなくなっともた〜〜(ワラ)