@ The River Kochi Shikoku
あまり気にかけていなかった台風15号(リーピ)だったが、
四国に近ずくにつれ気になり出し、お盆だが急遽弾丸ツアーで高知へ〜
午前1時に大阪を出発し、阪神〜淡路〜徳島道〜高知道を爆走して、
午前5時半に目的のリバーマウスに到着〜
今季3度目の取材になるが、未だ地形は息づいていた。
朝一は肩〜頭程度でファンウエイブ〜
お盆休みなのでローカルサーファーで賑わっていたが、
午前10時頃からタイフーンスエルが一気に入り始め、
丁度のタイミングでハヤシケンタも到着し、
コムクアキト、クロカワヒナコの3人でセッションがスタートされた。
サイズは刻一刻とアップしてきたが、サイドオンショアも吹き出し始め、
どんどんとハードなコンディションへと変化して行った。
風が強まり1Rを終え、夕方風が良くなるのを待機。
波はスティルワイルドで唸りをあげていた。
午後4時半頃から風がサイドオフショアに振り、
今度はアヅチジョーとナカノタダスケがパドルアウト〜
陽が落ちるまでセッションが続けられた〜〜
@ The River Kochi
例年なら一度のスエルでバンクが上がってしまうこの河口にして、
もうすでに1ヶ月以上も地形が保たれ、
波の無い日でも腰〜腹〜胸の波が連日ブレイクしていたという。
まさに100年に一度のマジカルバンクだね〜
Kenta Hayashi
海部に居ながらも足繁く高知の河口に通い続けるケンタッチ〜
手前のバンクは上がったように見えるが、
沖にはまだまだしっかりとしたバンクがあると言い切り、
次のスエルも楽しみにしていた。
Akito Komuku
宮崎でサーフィンライフを送っていたアキトだが、
現在は地元大阪に戻り就職し、今回はお盆休みでケンタ宅に身を寄せていたという。
Hinako Kurokawa
今日は実にソリッド3Rサーフィン三昧だったヒナコ嬢。
次なる戦いは8月27日からスペインで行われる、
QS6000・パンティンクラシック・ガリシアプロに焦点を合わせている。


ほらね、午前と午後では海の様子が全然違うし〜〜〜
Joh Azuchi
そしてジョーの次なる戦いは、8月21日からアメリカ・ヴァージニアで行われる、
QS3000・ヴァンズプロだ。
現在QSランキング・97位。
後期のプライム戦での活躍に期待したい。
Gen Azuchi
ジョーの弟・ゲンジャミン。
ジョーにはお姉さんもいて、アズチ家は3人姉弟なのだ。ワラ
Tadasuke Nakano
この春は病を患い、2ヶ月近くも入院生活を余儀なくされたというターボー。
ようやく体調も戻り、海へと復活することができた。
Kazunari Saito



まだまだ猛暑で真夏なんだけど、あの7月のセッションの時と比べると、
なんだか海も空も空気もちょっぴり秋っぽくなったかな〜〜
四国夏物語・第3章でした〜〜〜