@ Mini Slab South Coast Australia
サウスコーストトリップ・デイー8〜
今日は来てから一番のスモールデイ、、、
天気もイマイチなんで、朝、昼のチェキチェキのみで
初めてのノーサーフ、レイデイとなった。
ジェイはオンライン授業、エイシンは板のリペア、
リアルは何やらフォーンコールなどなど、、、
お隣のクリスは昨日シドニーまで行って、
新しい船を持ち帰り、今日は明日の釣りに備えて準備に余念がない。
オイラは例によってデスクワーク、飯の段取りなどなど、、、
連日の早起き、車での移動、ポイントまでのロングウォーク等で
皆もお疲れモードだったので憩いのレイデイとなった。
どうやら週明けからサウススエルでカミングアップ予報となっている。
サウスコーストトリップもいよいよ中盤戦になってきたぜ〜〜〜

これがクリスが借りてくれたお家、2階が3ベッドルームとなっている。

リアルが昨年ゴールドコーストのトゥイード・ディストリクト・メカニカルで買った、
中古のスズキ・スウィフトが今回のサウスコーストトリップの足となった。
俺らがシドニー到着の前日、ゴールドコーストからシドニーまで一人で9時間運転し、
当日空港でピックアップしてもらい、サウスコーストまで4時間の運転、
その後もトリップ中はずっとリアルが運転してくれている。

一階の奥には物置きがあって皆のサーフボード置き場となっている。

ザスラブレフトでフィンボックスを壊し、ザポイントレフトで板を折ってしまったエイシンは、
折った方の板のフィンボックスを取り、フィンボックスが壊れた方の板に埋め込み直した。
さすがサーフボードファクトリーファミリーの中で育っただけのことがあるね〜〜

そしてジェイはN高等学校の通信教育を受けているため、
こういったレイデイではPC向かってお勉強〜〜

2階のベランダは陽当たりがいいため、ウェットや洗濯物を干すのに格好の場所だ。

こちらはリビングルーム、奥には暖炉があり朝夕の寒い時は薪をくべ暖をとる。

こちらはキッチンで、来てからは100%自炊スタイルを貫いている。
米炊き班はエイシン、料理補佐兼皿洗い班がジェイ、リアルは運転専門ワラ。

して今宵はオイラ作のしょうゆチキン〜〜
チキン、具沢山の野菜を水、醤油、味醂、生姜、砂糖で煮込んだシンプル料理。
汁が米に絡んでご飯が進みまする〜〜〜

こちらはリアルルーム、メンバーの中では一番の兄貴なんで一人部屋。

こちらは2段ベッドとシングルベッドの3人部屋にエイシンとジェイが使っている。
突然の撮影に大慌てでお片付け〜〜〜

ベランダから見ると左隣がクリスの家。
2艘のボート、ジェットスキーを持ち、サーフィン・フィッシングが大好きな典型的オージー。
20年近くCT・ビラボンプロ・テアフポのコンテストディレクターを務め、
今はツアモツ諸島のティキハウでリゾート経営し、
オーストラリアとフレンチポリネシアを行ったり来たりしている。

そのクリスの家から望む俺たちのお家。
当初5月26日まで予定だったが急遽6月6日まで延長〜〜
リアルは6月2日から始まるCSニューキャッスル戦に出場するため、
5月30日辺りにはコンテストサイトへと向かう予定だ。

今日はどこも小さいし天気もイマイチなんでノーサーフとした。
毎日のようにビーチへの道中でカンガルーに出くわす。


さすがにこのミニスラブは岸に近すぎてアンライダブル、、、
それでもこんな波を見て喜んでいるボーイズは微笑ましい〜〜

