Vol.12 突き指

775283a1f8455cc42ca718ad695192e0_s-640x257

指先を痛めた!

釣り竿を投げる動作の繰り返しや、シーカヤックなどオールを握ったパドル動作の繰り返しの中で、指先がひっかかって傷めてしまうことがあります。

また、足下が濡れているような場所で、転びそうになった際に手のひらや指先で支えようとし、指を傷めることがあります。

これはボールを使ったスポーツによく見られる「突き指」といわれるものと同じものです。

「突き指(つきゆび)」とは…

名称から指を突いておこるイメージがありますが、手の指先が何かに当たったり、引っかかったりして起こるケガの総称のことです。

指の先端にある関節でおこるものが代表的なものです。指先を伸ばすための腱(筋肉が骨に付着するまでの細くなっている部分)が切れてしまったり、指が関節で左右にぶれないようにしている靱帯があるのですが、これが切れてしまうことも突き指に含まれ、ひどい場合には、骨折を伴い関節の変形をおこすケースや、指が※脱臼することもあります。

※脱臼とは … 関節におこるケガで、関節包、靱帯が不自然な外力によって切れて骨が関節から外れる状態のことです。

≪症状≫

  • 指の関節周辺に痛みがある
  • 腫れがある(指が太くなる)
  • 熱をもつ
  • 指先がまっすぐに伸ばせなくなる
  • 指の関節がグラグラする
  • 指が横に曲がってしまう
  • 指先が変形する  etc…
  • ≪手当≫

  • まず安静にして、指を動かさないようにする
  • 氷水などでケガをした指を冷やす(氷水の入ったアイスボックスに指をつけてもよい)
  • 変形があり骨折が疑われる場合は、隣の指と包帯などで固定する
  • 指先を少し高く挙げる
  • 必ず!医療機関を受診する
  • ≪注意する点≫

    指を引っ張ってはいけません

    痛みや腫れがある場合は特に注意が必要で、医師の診察を受けることが大切です。